コンテンツショートカット
    • login
    • 最近検索ワード

      • モデル
    Thierry Neuville(ティエリー·ヌービル)が試乗したIONIQ 5 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー

    WRC Rally Japan 2022で優勝したドライバー Thierry Neuville(ティエリー·ヌービル)が試乗したIONIQ 5

    2022年11月10日から13日まで愛知県、岐阜県でワールドラリー選手権(WRC)の第13戦ラリージャパン2022が開催されました。日本で12年ぶりに行われた今回のWRCは、世界中の多くのラリーファンの関心を集めました。日本でしか味わえない秋の景色と、曲がりくねった狭い山道やトンネルで構成されたコースがラリージャパンならではの個性を生み出し、試合は⼤盛況のうちに閉幕しました。

    Thierry NeuvilleとOtt Tänakがそれぞれ1位、2位を獲得。 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー

    試合結果は、Hyundai Motorsports チームの完璧な勝利。Thierry Neuville(ティエリー·ヌービル)とOtt Tänak(オット・タナック)がそれぞれ1位、2位となるワンツーフィニッシュを果たす快挙を成し遂げました。Thierry Neuvilleは初めて訪れた日本と、優勝の感想について次のように話しました。
    「今回のラリーは素晴らしい経験でしたし、コースも良かったです。難しい試合でしたが、ワンツーフィニッシュを達成し、今シーズンを勝利で終えることができてとても嬉しいです。今回の初訪日の良い思い出をずっと大切にしたいです。」
    WRC歴代総合順位で輝かしい成績をおさめているThierry Neuvilleは、2014年のHyundaiのWRC初参戦時から中核メンバーとして参加しています。ジュニア・カテゴリーで優秀な成績を記録し、2012年にWRCへ昇級、WRCでも素晴らしいトップドライバーです。

    鈴鹿レーシングサーキットで行われたThierry NeuvilleのIONIQ 5試乗
    鈴鹿レーシングサーキットで行われたThierry NeuvilleのIONIQ 5の試乗 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー

    優勝の興奮も冷めやらぬ試合翌日、鈴鹿サーキットの南コースでThierry NeuvilleがIONIQ 5を試乗しました。コースには、前日優勝したラリーでThierryが乗った「i20 N Rally 1」のラリーカーの姿も。今回、歌手でありソロアーティストでもあるRei(怜)が一緒に試乗を体験しました。

    Thierry Neuvilleが歌手Reiと共にIONIQ 5を試乗した。- ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー

    ReiはThierryにお祝いの挨拶とともに花束を手渡し、日本の伝統衣装”はっぴ”もプレゼント。ベルギー人のThierryは早速はっぴを羽織り、とても喜んだ様子でした。
    まずは、デジタルティールグリーンパール色の IONIQ 5に試乗。

    デジタルティールグリーンパール色の IONIQ 5に試乗。- ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー

    Reiは、車に乗ると広くて快適なIONIQ 5の室内にまず驚きました。さらにIONIQ 5の加速感と、それでいて静かな走行にも驚きの連続。自動車が強力な加速をすると通常は大きなエンジン音が聞こえるものですが、電気自動車のIONIQ 5は静かでありながらも体がシートに埋もれる加速感があります。「すごく静かに、ダイナミックにすいすい進んでいく感じがすごく楽しかったです。」と、感想を伝えました。

    Thierry Neuvilleと歌手レイが広く快適なIONIQ 5に試乗。 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー
    トップクラスの現役ラリードライバーが伝えるIONIQ 5の感想
    トップクラスの現役ラリードライバーが伝えるIONIQ 5の感想。 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー

    「IONIQ 5に乗ったのはここ最近のことですが、室内空間も十分広く快適だし、日常用として使うのに最適な車だと思います。電気自動車をレーシングサーキットで運転したのは初めてでしたが、IONIQ 5のハンドリングと機敏性、運動性能に驚きました。何回か回っても出力と制動性能が維持されるのが印象深く、より速く追い込めそうなポテンシャルを感じました。今後もしIONIQ 5”N”が出てきたら、より機敏性や運動性能が上がると思うし、早くその車に乗ってみたいですね。」と、Thierryは感想を述べました。

    。電気自動車 IONIQ 5をレーシングサーキットで運転。 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー
    レーシングサーキット上の電気自動車IONIQ 5フロント - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー
    カートゥーン風に描いたIONIQ 5
    カートゥーン風に描いたIONIQ 5 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー
    INITIAL.D.Legendとコラボレーションし、カートゥーン風に描いたIONIQ 5 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー

    Hyundai Mobility Japanはラリージャパンの時期に合わせてアーティストの@INITIAL.D.Legendとコラボレーションし、カートゥーン風に描いたIONIQ 5とNEXOのイメージをSNSに掲載しました。IONIQ 5が日本の山道を走るイメージはTwitterやInstagramで爆発的な反応を得ました。
    峠道をダイナミックに走っても汚染物質を排出しないため、環境に配慮した走りができることにも共感が得られたのではないでしょうか。

    前日に優勝したラリーカーで走る鈴鹿サーキット
    前日に優勝したラリーカーで走る鈴鹿サーキット - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー

    次は「i20 N Rally 1」のラリーカーの同乗体験。この車はThierryを優勝に導いたマシンで、その優勝ドライバーが運転するラリーカーに同乗するという、とても貴重な体験です。轟音を立てて、ものすごい速度で走るラリーカーですが、i20 N Rally 1は100kW級電動モーターがついたハイブリッド・パワートレイン・ラリーカーです。エンジンを使わずに電気だけで約20kmの距離を走ることができ、エンジンとモーターを合わせて380馬力を出すレーシングカーです。

    緊張しながらシートベルトを締めるReiを落ち着かせながらThierryがコースイン。 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー

    緊張しながらシートベルトを締めるReiを、落ち着かせながらThierryがコースイン。
    轟音を立てて出発したラリーカーのスピードに驚いて絶叫がとまらないReiでしたが、車から降りると「すごかった」を連発しながらも「すごく怖かったけど楽しかったです。ありがとうございました!」と、Thierryに感謝の気持ちを伝えました。

    最後にThierryは、「長い間Hyundaiと共にやってきましたが、思い出も多く、良い人たちにも恵まれました。また、応援してくれるHyundaiのファンの方々にも感謝しており、直接お会いできることを楽しみにしています。」と伝えました。

    アニメーションで見るラリージャパン

    ラリージャパンで活躍したThierry Neuville選手と、鈴鹿サーキットでIONIQ 5とi20 N Rally 1 ラリーカーが一緒に走るシーンなどをフランスの作家@quentinvitalisとコラボレーションしてアニメーション風に描いてみました。ぜひダウンロードしてデスクトップの壁紙などに使ってみてください。

    鈴鹿サーキットでIONIQ 5とi20 N Rally 1 ラリーカーが一緒に走る。 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー
    ラリージャパンで活躍したThierry Neuville選手をアニメーションで見る。 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー
    ラリージャパンで活躍したThierry Neuville選手とIONIQ 5 - ヒョンデモビリティジャパン ブランドストーリー
    Top

    シェアする

    推奨ブラウザのご案内

    当社ホームページは以下のブラウザでのご利用を推奨しております。

    • Chrome(最新版)
    • Microsoft Edge(最新版)
    • Firefox(最新版)
    • Safari(最新版)

    ポップアップブロック設定確認のお願い

    ポップアップブロックの設定をご確認ください。
    ポップアップブロックを設定していることにより、
    電子署名が正常に完了しない場合がございます。

    解除方法は、ポップアップブロック解除のご案内をご参照ください。

    ポップアップブロックの解除方法

    ポップアップブロック機能がONになっていますと、お客様の入力結果が正常に表示されない場合があります。 お手数ですが、ブラウザ別のガイドに従ってポップアップブロック機能をOFFにして進めてください。

    Google Chrome

    1. ブラウザ右上の「設定」ボタンをクリックします。

      popup allow
    2. メニューの「設定」ボタンをクリックします。

      popup allow
    3. [プライバシーとセキュリティ]>[サイトの設定]メニューをクリックします。

      下段の「サイト設定」タブをクリックします。

      popup allow
    4. [ポップアップとリダイレクト]メニューをクリックします。

      下段の「ポップアップ」タブをクリックします。

      popup allow
    5. [基本動作] からサイトがポップアップを送信したりリダイレクトを使用したりできるようにするを選択します。

      右側のボタンをクリックしてポップアップブロック機能をOFFにします。

      popup allow
    6. ブラウザのポップアップが許可されました。

    ポップアップブロックの解除方法

    ポップアップブロック機能がONになっていますと、お客様の入力結果が正常に表示されない場合があります。 お手数ですが、ブラウザ別のガイドに従ってポップアップブロック機能をOFFにして進めてください。

    Microsoft Edge

    1. ブラウザ右上の「設定」ボタンをクリックします。

      popup allow
    2. メニューの「設定」ボタンをクリックします。

      popup allow
    3. メニューの[Cookie とサイトのアクセス許可]>[ポップアップとリダイレクト]をクリックします。

      popup allow
    4. ブロック (推奨)ボタンをクリックしてポップアップブロック機能をOFFにします。

      popup allow
    5. ブラウザのポップアップが許可されました。

    ポップアップブロックの解除方法

    ポップアップブロック機能がONになっていますと、お客様の入力結果が正常に表示されない場合があります。 お手数ですが、ブラウザ別のガイドに従ってポップアップブロック機能をOFFにして進めてください。

    Firefox

    1. ブラウザ右上の「設定」ボタンをクリックします。

      popup allow
    2. メニューの[設定]ボタンをクリックします。

      popup allow
    3. [プライバシーとセキュリティ]をクリックします。

      popup allow
    4. ポップアップブロックのチェックボックスを解除します。

      popup allow
    5. ブラウザのポップアップが許可されました。

    ポップアップブロックの解除方法

    ポップアップブロック機能がONになっていますと、お客様の入力結果が正常に表示されない場合があります。 お手数ですが、ブラウザ別のガイドに従ってポップアップブロック機能をOFFにして進めてください。

    Safari

    1. ブラウザ左上の「Safari」をクリックします。

      iPhone設定画面で[Safari]タブをクリックします。

      popup allow
    2. 「環境設定」をクリックします。

      [ポップアップブロック]ボタンをクリックしてポップアップブロック機能をOFFにします。

      popup allow
    3. 「ポップアップウィンドウ」をクリックします。

      Safariブラウザのポップアップが許可されました。

      popup allow
    4. 「許可」を選択します。

      popup allow
    5. ブラウザのポップアップが許可されました。